自信がない人が「自己肯定感」を高める方法―STEP1

Contents

過去の苦しみを成長の糧に変える方法を学ぶ第一歩

自己肯定感を高める方法

自己肯定感を高める旅の始まり

「どうして私は自信を持てないのだろう?」

そんな疑問が頭をよぎることはありませんか?
その原因の多くは、過去の経験や心の傷にあります。自己肯定感を高めるためには、まず自分自身を深く見つめ、心の傷を癒すことが必要です。この12ステップのプログラム、「ブライトライト・ワーク」を通じて、苦しみを光に変える方法を学んでいきましょう。​

今回ご紹介する「ブライトライト・ワーク」は、​本来は、個人セッションを交えながらのプログラムとして作成したものですが、ご自分の悩みや問題を解決したいと願っている方、自己肯定感が低く、自信が持てない方にとっては、とても効果的なアプローチです。

過去の苦しみや挫折を乗り越え、自分自身を受け入れ、許していくことで、内なる光を見つけ出す手助けをします。​​

よりよく生きるための大切な「心の法則」についてお伝えをしながら、変化変容につながるような効果的なセルフワークなども、たくさんご紹介をしていきます。

自分を本当に変えていきたいと願う方にとっては、たくさんのヒントに満ちたプログラムになっています。毎回のテーマはありますが、あなたに合った使い方ができますので、まずはステップ1から始めてみてくださいね。

そして、最後にブライトライト・ワーク全体を、自分で取り組めるようにしてありますので、ぜひ最後まで読み進め、効果を得たい方はぜひ、実際に取り組んでみてくださればと思います。

 

自己肯定感を高める方法

12のステップ

 

12STEPの内容は下記のとおりです。

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 1 — 自らの心を癒すことから始める

・過去の苦しみを成長の糧に変える方法を学ぶ第一歩

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 2 — 癒えていない過去を整理する

過去の傷をリストアップし、癒しと自己理解のためのステップ

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 3 — 心を見つめ直すためのガイド

自己受容を深めるための心の見つめ方と癒し方を学ぶ

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 4 — 幸せになるための心の法則を知る

悪い種を刈り取ってよい種をまく「原因結果の法則」を活かし、幸せな未来を創る

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 5 — 許しとセルフコンパッションで心を穏やかに

・他者や自分を許し、心に自由と穏やかさを取り戻す方法

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 6 — ネガティブな感情を手放す技術

・つらい感情や思いを解放し、軽やかに生きる方法を学ぶ

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 7 — 人生が変わる「代償の法則」を理解する

・幸福が10あれば不幸も10ある法則を活用し、心のバランスを整え、人生の調和を生み出す

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 8 — 潜在意識のビリーフが人生を形作る

潜在意識を見つめなおし、人生の流れを変えるカギを見つける

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 9 — ビリーフから自由になるために

固定観念から自由になる!心を解放するABCDE理論

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 10 — 心のクセを変えるマインドチェンジ

・あなたの人生を変える、新しい考え方を育てるステップ

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 11 — 本当に大切な価値観を見つける

・自分にとって最も大切な価値を見つけるプロセス

○ 自己肯定感を高める方法:STEP 12 — 苦悩を真珠に変える「ブライトライト・ワーク」

・失敗や苦悩をポジティブな学び、成長のチャンスに変えて、未来を輝かせる特別なワーク

心を癒しながら、明るい希望を見つける「ブライト・ライト・ワーク」とは

自己肯定感を高める方法

人生は一冊の問題集

私は心理士としてクリニックでお仕事をさせていただいていますが、専門家がお手伝いをすることで、その時の症状や悩みを解決するお手伝いはできます。ですが、たとえ、その時の悩みは解決できたとしても、人生は問題の連続です。最終的にはご本人に問題の解決能力やセルフヘルプの力が備わらないと、本当の意味では、その方が幸せによりよく生きられるようにはなっていきません。

自分に与えられた人生の問題集を通して、いかに私たち一人ひとりが、人生を通して成長していかれるかが、とても大切なことなのだと思います。

そのため、「原因結果の法則」ビリーブセラピーでは、セラピスト養成講座をはじめ、ヒーリングプログラムやミッションプログラムなど、プログラムを中心とした講座を提供することを大切にしてきました。

自分の悩みを自分で解決できる力、そのための心の法則や、解決するための方法を身につけていただきたい、本当の意味で、自分の心を見つめ、その心を磨いていくことで、自分にしかない花を咲かせていただきたい、最高度に自分を輝かせ「自分らしい人生」を生きていただきたいと願ってきたからです。

そんな中、私自身が大きな壁に突き当たり、病気になって心も体もギリギリな状態に追い詰められた時に、これまで作ってきたプログラムだけでは、本当には挫折や失敗、自信のなさや生きづらさに悩んでいる人を救えないのではと思えて作ったのが、この癒しと成長を促す「ブライトライト・ワーク」プログラムでした。

「原因結果の法則」ビリーブセラピーというように、ビリーブセラピーでは「原因結果の法則」という、幸せになるための「心の法則」を大事にした、セラピーやプログラムをお伝えしてきました。

今回のブライト・ライト・ワークでは、さらに、もう一つの心の法則「代償の法則(正負の法則)」もしっかり学んでいただきます。

この「代償の法則(正負の法則)」とは、プラスが10あったとしたら、マイナスも10あるのが人生なのだ、幸福と不幸というのは常に同量なのだという法則です。

つまり、一見不幸なことにも必ず別の面があるのだということです。いやな出来事や不幸に思える状況があったとしても、プラスの面、明るい面、成長できる面が必ずあるのが人生の法則なのだということです。

例えば、病気になってしまって、夫からも裏切られ離婚をすることになった人が、苦しみの中から、人としてのやさしさや器が大きくなって、仕事で成功するだけでなく、互いに高め合えるすばらしい男性との出会いが起きて、人生そのものが変わったりすることがあります。

「禍福はあざなえる縄の如し」ということわざがありますが、まさに幸福と不幸というのは、1本の縄の表裏のようだといえるかもしれません。

この法則をしっかり理解し、体得できるようになると、たとえ、どんなに不幸と思えること、どんなに失敗や挫折の中にあっても、つらいご自分の心を十分に癒し、どんな自分や状況も受け入れ、許していくことができれば、必ずそこから学べること、成長できるものはあるのだということが、よくわかるようになります。そして、これまで以上に、よりよい人生、自分らしい人生を生きていくことはできるのだということが、実体験できるようになります。

プログラムを通して、実際に12のプロセスを踏まえながら、一連のワークを進めていただくと、自分なりの学びや気づきが得られ、リバウンドする力を得ることができるようになります。

それでは、今のお悩みやつらい心を癒しながら、自己肯定感を高め、明るい光を見つけられる「ブライトライト・ワーク」プログラムを私と共に。

まずは、STEP1として「自らの心を癒すこと」から始めましょう。

まずは自らの心を癒しましょう

自己肯定感を高める方法

実践ステップ

  1. 現在の悩みを明確にする
    今、最も解決したいと感じている問題や悩みを書き出してみましょう。

  2. 理想の状態を描く
    その問題が解決されたとき、どうなれたらいいのか。どのような気持ちで、どのような生活を送っているかを想像し、具体的に書いてみてください。

  3. TFTタッピングセラピーの活用
    TFT(思考場療法)は、身体の特定のポイントを軽くタッピングすることで、心のバランスを整える手法です。簡単に実践できるので、日常生活に取り入れてみましょう。

 

※用意していただくものは、ノートでもパソコンや携帯のメモ欄でも結構です。いろいろな悩みに押しつぶされそうになっているかもしれませんが、まずは、どんな問題を今一番解決したいと思っているかを書き留めてみてください。

そして、その問題が、このプログラムを通して、どうなれたらいいのかについても考えて、書き留めておきましょう。

 

1 このプログラムの中であなたが解決したい課題は何ですか?

 

 

 2 その課題について、プログラムを通して、どうなれたらいいですか?

 

 

3 TFTタッピングセラピーとは

ビリーブセラピーでは、様々な心の道具を紹介していきますが、その中でも、まずは最初に身につけていただくものが、TFTと呼ばれている心理セラピーです。

TFT(思考場療法)は、アメリカの心理学博士、ロジャーキャラハン博士によって開発され、そこから派生したEFTと共に、アメリカでは「エネルギー心理学」と呼ばれて、2.000年以降、世界中に広がっているセラピーです。

TFTやEFTは、顔や胸、手にある東洋医学のツボを用いて、タッピングをすることで、つらい感情や思いを解消することができる、シンプルでありながら、パワフルな効果のあるセラピーです。

 

自己肯定感を高める方法

 

上の図を見てください。

私たちは過去に起きた出来事や事実を変えることはできません。でも、その出来事や記憶に付随している怒りや悲しみ不安などのネガティブな「感情」や、胸がつまるなどの「感覚」、「私はダメ」というような「思考」は、一定のレベルで軽減、もしくは解消できるというのが、このタッピングセラピーです。

東洋医学は、14のエネルギーの通路の中に、365のツボがあるという考え方をしています。

もともと心も体も健康であれば、体内を流れる気(エネルギー)は正常に流れています。ところが、食事や睡眠の生活習慣が悪すぎたり、ストレスフルな職場環境や人間関係、トラウマなどがあると、エネルギーの流れを妨げるブロック(精神的動揺としてのトゲ)が生じ、それが改善されないまま蓄積されると、何かをきっかけとして、抑うつや不安感、不眠など、心の症状や体の症状となって表れてくることになります。

あるいは、症状として表れなくても、いつものこのパターンで人間関係がうまくいかなくなる、いつものこのパターンで失敗をしてしまうというように「パターン」として表れるということもよくあります。

エネルギー心理学では、こうしたエネルギー上に生まれたブロックがあると、ネガティブな感情や感覚が生まれるのだという考え方をしています。TFTやEFTは、やり方も効果も少しずつ異なりますが、東洋医学のツボを用いて、ネガティブなエネルギーを解消することに関しては、共通しています。

いやな記憶に焦点を当てると、エネルギーにネガティブなブロックが生じ、嫌な感情や感覚が生じます。しかし、これに対して、効果的なツボをタッピングすることで、少しずつエネルギーの流れは正常化のプロセスに入るため、ネガティブなエネルギーブロックがそのままではいられなくなり、ニュートラルなエネルギーに変化していくので、ネガティブなエネルギーに伴う感情、感覚が解放されていくことになります。その結果、つらい出来事を思い返しても、ネガティブな感情や思いが解消されているため、ニュートラルな見方ができるようになり、適切な対処ができるようになるのです。

1分でできるセルフケアを身につけましょう

自己肯定感を高める方法

 

今回は、セルフケアの仕方として、TFTの中でも、ベイシックで多くの感情の解消に効果があると言われている、一番カンタンなやり方をご紹介します。

やり方手順

今回お伝えするやり方は、下の図の顔や胸にある4つのツボ、「眉頭」、「目の下」、「わきの下」、「鎖骨下」をタッピングします。

  • どちらの手を使っていただいても大丈夫ですが、最初のうちは利き手の方がやりやすいかと思います。
  • 叩く強さも早さもお好みで大丈夫です。5回たたけば効果が出ると言われていますので、回数を気にしすぎなくて大丈夫です。
  • 唯一のポイントは、「いやな出来事」や「「いやな感情や感覚」に、苦しくない程度に意識を向けながら、タッピングをすることです。

自己肯定感を高める方法

<やり方手順>

① 圧痛領域をさするか、PR(空手チョップポイント)を叩く(動画ではPRを叩いています)

② 眉頭 ⇒ 目の下 ⇒ わきの下 ⇒ 鎖骨下をトントンする

③ ガミュートをトントンしながら眼球運動を行う

目を閉じて→目を開けて→顔はまっすぐのまま、目だけで右下を見る→左下を見る→目を一回転させて→反対周りに一回転させる→ハミング(「咲いた咲いた」など)→1から5まで数える→ハミング

④ 眉頭 ⇒ 目の下 ⇒ わきの下 ⇒ 鎖骨下をトントンする

⑤ セッションを終える最後にアイロールを行う

ガミュートをトントンしながら、顔は動かさず、目だけで床から天井まで10秒くらいかけてゆっくり見ていく。

 

動画を参考にトントンしましょう

実際のやり方手順は、下記のTFT協会から出ている動画をご紹介していますので、ぜひご覧になってください。

1分でできるアプローチですので、一回一緒にやってくださると、その後は、ご自分で簡単にできるようになると思います。

この動画、とてもまじめな顔で、しっかり叩いていますが、もう少し気楽にトントンしてくだされば十分ですので♪

私は、よくクリニックでは、「気軽に!適当でいい!ので、毎日、薬の代わりだと思って3セッション、3分間タッピングしてみてください」とお話をしています。まじめにやろうと思うよりも、まずは、何かストレスを感じたり、イヤな気持ちがあれば、気軽にトントンしてみてください。

ポイントは、イヤな出来事、イヤな気持ち、イヤな思い、イヤな感覚に意識を向けてトントンするだけです。

 

 

日常的なストレスでしたら、このやり方を3セッション、気軽にやっていただくだけで、かなり楽になっていかれると思います。

特に毎日続けていると、感情的な波が大波になることがなく、多少のストレスがあっても、穏やかな小波になっていくので、本当にお勧めです。

多くの人は、現在の自分に影響を与えている、過去の嫌な記憶というものを持っているのではないかと思います。TFTは、心がスッキリするアプローチというよりも、現在の自分に影響を与えている過去の嫌な記憶を、きちんと過去にしてくれるアプローチといえるかと思います。

TFTは、トラウマ治療にも非常に効果的なのですが、トラウマのような思い出すだけで苦しくなるような記憶の場合は、もう少し違ったアプローチも必要になるので、今は、日々のストレスケアと、過去の記憶の中でも、人間関係のストレスやネガティブな感情の解放に使ってみてくださればと思います。

※毎日3分間、その日にあったストレスやネガティブな感情を取り上げて、TFTを気軽でいいので、3セッション行いましょう。

気がつかないうちに、心が穏やかに過ごせるようになっていきますよ♪

おわりに

ステップ1はここまでです。

少しずつでも自分と向き合い、過去の傷を受け入れることで、自己肯定感は確実に高まっていきます。

過去の記憶にネガティブな感情を持ったまま、問題解決を図るのはとてもむずかしいものです。TFTは、覚えておいて損はない、一生モノのアプローチです。最初は少し面倒くさく感じるかもしれませんが、動画を見ながら、ぜひ身につけてくださればと思います。

次のステップでは、過去の傷を整理し、新たな一歩を踏み出す方法を学んでいきましょう。

 

 

関連記事

  1. 自己肯定感を高めるSTEP12:苦悩を真珠に変えるワーク

  2. 自分に自信を持つ方法ってありますか?―part1

  3. 自己肯定感を高めるSTEP11:本当に大切な価値を見つける

  4. 自己肯定感を高めるSTEP2:癒えていない過去を整理する

  5. 自己肯定感を高めるSTEP4:幸せになるための心の法則

  6. 自己肯定感を高める方法STEP3:心を見つめるためのガイド

  7. 自己肯定感を高めるSTEP10:心が変わるマインドチェンジ

  8. 自己肯定感を高めるSTEP9:ビリーフから自由になるために

  9. 自分に自信を持つ方法―part2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。